
最近wowowで『ホビットの冒険〜決戦のゆくえ』を観なおす機会があったのですが、その時に気が付いたのは、AAの一部のプレート鎧のデザインが『ホビット〜』に出てくるエルフの鎧のデザインと凄く似ていること。
もちろん細部は違うのですが、特にヘルメットの顎部分の曲線など、オールドワールドシリーズやグロウルIDで落ちるプレート鎧のそれとデザイン思想が同じように思います。
別にそれが悪いとか、そういう事ではないのですが、このAAはロード・オブ・ザ・リング・オンラインと雰囲気やゲーム仕様の一部が非常に似ていると前々から思っていて、『ホビット〜』でエルフの王がエルク(大鹿)に乗ってるのを観るにつけても、(ああ、やっぱり)と思ってしまうのでした。

ところで『饗宴の園』で導入された石像関連のオブジェクトを何点か造ってみました。

壁に描かれた翼の模様と赤子を抱いた女性の像が重なることで、あたかも天使のように見える、というのが製作側の狙いなのでしょう。
こうした石のアイテムを一つ作るためには、まず岩石100から造る大元の石の塊と、それを設置するための(自分の)土地が必要です。
それから設置した石の塊を彫っていくのですが、最後の仕上げに、どのアイテム(壁や土台など)にするかを決めるための設計図(と労働力100)が必要となります。

で、その設計図を得るためには一日に一回ベッドで熟睡して、そのアイテムを夢に見ないとなりません。
(もちろん見るのは低確率ですし、見たとしても欲しいアイテムであるとは限りません

私の場合、幸いにも持ちキャラが多く、それぞれがベッドを所有して毎日睡眠を取っているので、設計図を得る機会は比較的多いはずです。
しかし、壁や土台や、ここには写っていませんが石柱や石瓶の図などは結構出てくるのに、石像本体の設計図は、ここに写っている一枚しか出てきていません。

それも、恐らくそれもそういう(中々出ない)仕様なのでしょうね。
(あくまで主観ですが)