首尾よく1匹わざとバラして(=魚に逃げられること)ライギョの図鑑項目完成。
実はライギョを釣るとドロップするアイテムを使って、ビワコオオナマズ用の餌を合成することができます。
私も合成して、トライしてみました。
出現時間が午前9時から午後5時までなのが、どっかのサラリーマン風です。
特定の場所を回遊していて滅多に立ち止まらないので、始終追っかけていなければならず、珍しく立ち止まったところにキャストしても必ず食いつくわけではない(というか滅多に食いつかない)ので、非常に忍耐力が必要です

ようやく釣り上げたのがこの一匹。


しかも河口湖で釣れるところが・・・・・・・

釣り場所として琵琶湖が設定されてないならともかく、琵琶湖マップがちゃんと存在するのに、なぜ琵琶湖で釣れるようにしなかったんでしょうねぇ?

これじゃビワコオオナマズじゃなくてカワグチコオオナマズじゃないか!・・・・・・という突っ込みは推定3万人がやってる(大嘘)でしょうけど。
ところで、このゲームでは湖中や海中に突き出している島や岩に降り立つことが出来ます。
いわゆる磯釣りのイメージなんでしょう。
河口湖にはスワンボートが浮いているのですが、これにも乗り移ることができます(笑)

流石に中には入れないようです(中に入ったら釣れないでしょうし

ベトナム北部のハロン湾にはジャンク風の船が浮いていて


DOLでも港に停泊するガレオンに乗り移れたりすると楽しいでしょうにね。

打って変わってベトナム有数のリゾート地ビンパール。

・・・・・・・・が、岩礁地帯にはこんな危険な魚が。


しかし、このマップで最も危険なのは、このNPCかもしれません。


